暮らし 箱根でとろろ昆布の魅力を知る – 昆布の長寿館 今回は箱根旅行番外編。箱根湯本駅のアーケード街を散策していたときに出会った、昆布の長寿館さん。昆布の長寿館さんが昆布にかける情熱と昆布の魅力についてのお話を伺いました。 2025.01.04 暮らし
暮らし 色川武大 / 阿佐田哲也のおすすめ小説・随筆5選 こんにちは、サ日です。今回は、わたしが折に触れて読み返したくなる作家・色川武大 / 阿佐田哲也の小説・随筆を紹介していきますよー! 2025.01.02 暮らし
暮らし 手作りおせちの写真を撮ろう 妻との毎年の恒例行事はおせちづくり。12月になると食材を安く手に入れるための準備期間が始まり、わたしたち夫婦はハンターの目つきになります。 2025.01.01 暮らし
暮らし 箱根ぶらり日帰り温泉旅行へGo! アクセス方法も比較 休日を利用して、箱根へぶらり日帰り温泉旅行へ行ってきました。箱根湯本駅周辺や、穴場の日帰り温泉を紹介していきます。おすすめアクセス方法も紹介していきますよー! 2024.12.21 暮らし
暮らし 「世田谷のボロ市」で代官餅をゲット! 食べ歩きもレポート こんにちは。サ日です。今日は妻と「世田谷のボロ市」に遊びに行きました。毎年恒例の代官餅をはじめ食べ歩いてきましたよ。その模様をレポートします。 2024.12.15 暮らし
暮らし 「世田谷のボロ市」へ遊びにいこう! アクセスやおすすめの時間帯についてもチェック 毎年12月から1月にかけて年2回、2日間ずつ世田谷区の代官屋敷を中心としたエリアで開催される「世田谷のボロ市」。今回の記事では、そんな「世田谷のボロ市」の歴史と魅力をご紹介。アクセスの方法やおすすめの時間帯についてもチェックしていきましょう。 2024.12.14 暮らし
暮らし 妻の作り置き〜iwaki耐熱ガラス保存容器とともに〜 妻は毎週末からよく週明けにかけて、わたしのために一週間分の作り置きをこしらえてくれます。今日はどんなものを作っているのか改めて妻に聞いてみました。 2024.12.09 暮らし
暮らし Amazonから鮭ポーチなる謎の小包が届きました 鮭ポーチ!? と思った方、正常な反応です。私も鮭ポーチ!? と思ったんです。いったい、鮭ポーチってなんなんでしょうか。Amazonで配達されてきた袋にはそう記載されていたんです。これはきっと、へんてこなものを愛する妻の仕業。早速開けてみましょう。 2024.12.09 暮らし